ひきこもり主婦のひとり井戸端会議

人付き合いが苦手な引きこもり願望の強い主婦が、幸せな人生を送るために奮闘する日記です。育児・育猫・イラスト描き・断捨離・住み良い我が家づくり、について徒然書いてます。

フォローする

スポンサードリンク
NO IMAGE

図書館の本を子供が破いてしまった!破損した本はお金で弁償?買い直し?自分で直してもいいの?~横浜市立図書館の場合~

2017/8/2 図書館の本を破損してしまった!対処方法は?

長男が、図書館から借りた本を誤って破いてしまいました。 読んで開いたまま床に放置し、次男と鬼ごっこスタート。 その上を走り抜けてビリ...

記事を読む

【猫風邪の治療】猫の鼻水とくしゃみが長引く。動物病院で診察と薬を処方されました。猫風邪の治療費はいくらになったか?

【猫風邪の治療】猫の鼻水とくしゃみが長引く。動物病院で診察と薬を処方されました。猫風邪の治療費はいくらになったか?

2017/7/29 猫, 猫風邪の症状、治療と治療費の記録

こんばんは。 我が家には今年12歳のオス猫「クロトラ」と11歳のメス猫「まだら」がいるのですが、「クロトラ」が風邪をひいてしまいました。 ...

記事を読む

幼稚園児・小学校低学年のお子さんにおすすめの絵本『こねこのレッテ』~小さな子ネコの小さな冒険~

幼稚園児・小学校低学年のお子さんにおすすめの絵本『こねこのレッテ』~小さな子ネコの小さな冒険~

2017/7/24 オススメ絵本, 幼稚園児・小学校低学年のお子さんにおすすめの絵本

夏休みに入ってから、小学校1年生の長男には毎日のように小学校の「はまっ子ふれあいスクール」に行ってもらっています。 ◎参考ページ:...

記事を読む

スポンサードリンク
神奈川県のオススメ観光スポット・戦国時代の名城・小田原城、そして報徳二宮神社に行ってきましたレポ!

神奈川県のオススメ観光スポット・戦国時代の名城・小田原城、そして報徳二宮神社に行ってきましたレポ!

2017/7/4 神奈川県の子連れ観光おすすめスポット

「生命の星・地球博物館」を堪能した後・・・。 行きは高速道路を使って来ましたが、帰りは下道を通ってみることにしました。 ◎関連記事:...

記事を読む

ライオンのフレーメン反応がヤバい。恐竜博物館「神奈川県立 生命の星・地球博物館」に子どもたちと行ってきました!

ライオンのフレーメン反応がヤバい。恐竜博物館「神奈川県立 生命の星・地球博物館」に子どもたちと行ってきました!

2017/7/3 神奈川県の子連れ観光おすすめスポット

幼稚園年中さんから「恐竜」に興味を持ち始めた長男(現在小学校1年生)。 私も子どもの頃から大の古代生物好きでございまして、シメシメとばかり...

記事を読む

キッチンで使わなくなったウッドシェルフとホワイトボード。家の前と子供部屋でそれぞれ有効利用することに♪

キッチンで使わなくなったウッドシェルフとホワイトボード。家の前と子供部屋でそれぞれ有効利用することに♪

2017/6/9 家しごと

おはようございます。 キッチンの見直しをした時に、使わなくなったウッドシェルフとホワイトボード。 ◎関連記事:キッチンをより使い...

記事を読む

キッチンをより使いやすくスッキリと!大きなウッドシェルフをニトリのスリムなキッチンラックに収納をサイズアウト。食器棚上の巨大ホワイトボードも撤去して自作のデスクマットを敷きました。

キッチンをより使いやすくスッキリと!大きなウッドシェルフをニトリのスリムなキッチンラックに収納をサイズアウト。食器棚上の巨大ホワイトボードも撤去して自作のデスクマットを敷きました。

2017/6/8 家しごと

おはようございます。 本日は我が家のいまいち使いにくいキッチンを紹介します。 こちらがキッチンです。シンクの背面側です。 ...

記事を読む

【食器棚をプチDIY】狭小住宅でもペットスペースを!カップボードの扉を外してキッチンの一部に猫の食事スペースとネコトイレの置き場を作りました。

【食器棚をプチDIY】狭小住宅でもペットスペースを!カップボードの扉を外してキッチンの一部に猫の食事スペースとネコトイレの置き場を作りました。

2017/6/5 家しごと

おはようございます。 我が家は30坪以下の、いわゆる狭小住宅です。 狭小住宅って「コンパクトハウス」とも呼ばれているんですね。カタカ...

記事を読む

本はしまっておいては読まない。すべて本を見えるところに並べるために、大量の書籍やコミックを収納する本棚を購入しました。趣味部屋の本棚は8台になりました。

本はしまっておいては読まない。すべて本を見えるところに並べるために、大量の書籍やコミックを収納する本棚を購入しました。趣味部屋の本棚は8台になりました。

2017/5/16 家しごと

おはようございます。 四月から次男が幼稚園に入園し、ようやく自分の時間ができました。 これを機に、ずっとほったらかしだった家中の片付...

記事を読む

6歳長男が「くさいくさい」と鼻をつまむキッチン。敷き詰めていたジョイントマットを恐る恐る3年ぶりにはがしてみました。

6歳長男が「くさいくさい」と鼻をつまむキッチン。敷き詰めていたジョイントマットを恐る恐る3年ぶりにはがしてみました。

2017/4/25 家しごと

一見きれいなキッチン。ですが小学生にはにおうらしい・・・ こんにちは。 我が家は次男が産まれてすぐくらいに、リビング・ダイニング・キ...

記事を読む

関連コンテンツ
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

  • まんが絵日記 (2)
  • わたしのこと・ブログについて (3)
  • オススメ絵本 (1)
    • 幼稚園児・小学校低学年のお子さんにおすすめの絵本 (1)
  • 図書館の本を破損してしまった!対処方法は? (1)
  • 家しごと (7)
    • 百捨て断捨離2017上半期 (1)
  • 猫 (1)
    • 猫風邪の症状、治療と治療費の記録 (1)
  • 神奈川県の子連れ観光おすすめスポット (2)
読み終えた本はお金にかえよう!

リンク

住宅ローンブログ
© 2017 ひきこもり主婦のひとり井戸端会議