ライオンのフレーメン反応がヤバい。恐竜博物館「神奈川県立 生命の星・地球博物館」に子どもたちと行ってきました!

スポンサードリンク

幼稚園年中さんから「恐竜」に興味を持ち始めた長男(現在小学校1年生)。
私も子どもの頃から大の古代生物好きでございまして、シメシメとばかりに恐竜図鑑を買い与えたり、NHKの恐竜の番組などを見せては洗脳しています。

息子には小学館の図鑑NEOシリーズを買いました。

子どもと一緒に大好きな恐竜展に行くのが夢で、近くにないものかと調べてみたのですが、横浜では見つけられず。
なかなか常設の恐竜博物館ってないのですね。

それで、横浜だけでなく神奈川県にまで範囲を広げてみたところ、小田原にありました!
神奈川県立 生命の星・地球博物館です。

ホームページには「生命の星・地球博物館は、46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性を展示した自然系博物館です。巨大な恐竜や隕石から豆粒ほどの昆虫まで、1万点にのぼる実物標本をお楽しみください。」とあり、虫や古代の動植物も大好物なのでぜひ行かねば・・・!と思いまして。

混むであろう夏休み前に行ってまいりました!

スポンサードリンク

46億年の地球の歴史が美しく網羅されている「生命の星・地球博物館」

入館料が中学生以下・無料、大人520円とすごく安かったので、正直期待していなかったのですが・・・ものすごいボリュームで、見ごたえのある、すばらしい博物館でした!!

入ってすぐのエントランスホールには、巨大な恐竜と古代魚の化石とヒグマのはく製がお出迎え。
巨大3生物に圧倒されました。

古代魚LOVE。

1階の広々した展示場には、地球誕生から生命の進化に至るまでのたくさんの展示が。

隕石やクレーターの展示から始まり、お目当ての恐竜の時代の生き物たちが美しく展示されていました。

そして哺乳類の時代へ。

なぜか写りこもうとする旦那さん(こらーっ)。

進化ってものすごい奇跡だよねえと感嘆の吐息をもらしつつも・・・どうしても目が行ってしまうライオンさんのお口

これ…フレーメン反応だよね?フレーメン反応だよね?

ああっ。白クマさんまで・・・!

もはや哺乳類で口が開いていればフレーメン反応にしか見えなくなっている私。
猫を飼っている方ならきっとわかってくれると思います。

そして昆虫コーナーへ。

古生物や地質学メインの博物館だとばかり思っていたので、まさかの膨大な虫の標本に圧倒されました!

好きなんです。
恐竜だけでなく虫も大好きなんです。

機械的に並べてあるのでなく、本当に美しく展示してあって、圧巻です。
蛾とかね、ナナフシとか、美しすぎてクラクラしました。

生命って本当に美しい。

ちなみに息子二人はカブトムシに興奮してました(男児ってそうゆう生き物ですよね)。

ちなみに、旦那さんが石が好きな人で。

鉱物コーナーから動かなくなる大人一名・・・(汗)。

鉱物が、自然にこんな幾何学的で美しい形をとるなんてほんとうに不思議です。

方解石なんて、ハスの花やウミウシそっくりだし。

標本の虫の形に対しても思いましたが、私たちの生きる世界は、美しく秩序だっているのだなぁと深い畏敬をおぼえました。

すべての展示物が、本当に美しく展示されていて、魅了され、感動しました。
照明の色や配置にさえも、展示物を「美しく」見せようという学芸員さんのこだわりを感じました。

美しいと言えば、3階テラスから一望できる箱根の山も美しかったです。

紅葉したらさぞ美しいだろうなぁと思いました。
秋にもまた来たいなぁ。
ついでに箱根の温泉宿に泊まってゆっくりしたい(夢ばかりが膨らむ)。

こちらの博物館の詳しい情報はこちらです。→「神奈川県立 生命の星・地球博物館」ホームページ
私たちは常設展しかみませんでしたが、夏休みなどには特別展や企画展も開催されるみたいです。

神奈川県の大人も子供も楽しめるおすすめスポットの紹介でした!

スポンサードリンク
ランキングに参加しています

◆クリックするとブログ村カテゴリーに飛びます。
にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

コメント

  1. […] ◎関連記事:ライオンのフレーメン反応がヤバい。恐竜博物館「神奈川県立 生命の星・… ◎関連記事:神奈川県のオススメ観光スポット・戦国時代の名城・小田原城、そして報徳二宮神社に行ってきましたレポ! […]

  2. cialis generic

    Amazing content. Thanks!